ネットで株のやり方を覚えるために、先日からインターネットで株について情報収集しています。
最近では、女性や若年層でも気軽にできるミニ株ということがあることを知りました。
ミニ株とは、株を通常の10分の1から取引できるもので、証券会社でもミニ株を扱っているところと、扱っていないところがあるので確認してみるのがいいですね。
若い人や資金のあまりない人でも可能性は広がりますね。
ただし、ミニ株には制限があり、取り扱い銘柄数が少ない場合があります。
ある程度の制限はあるものの、気軽に株を始められるという点では、ミニ株は注目すべきものだと思います。
さて、株のやり方を学ぶために、株のバーチャルトレードができるサイトを探していますが、やはりどんな投資スタイルにするか、という部分を決めてから業者をきめるのが理想的だと思います。
たとえば、定年退職したり、自宅で仕事をするなどをしている人は、自由になる時間がたくさんあります。
そのような場合、デイトレードといって、買った銘柄をその日のうちに売ったり、その日のうちに売買を完了してしまうやり方です。
株は、売ったり買ったりする際に、手数料が発生しますが、毎日手数料が発生するわけですから、デイトレードの場合は、少しでも手数料が安い業者を選びたい、と思うわけです。
それ以外では、週単位や月単位で株を購入し、上がるまでずっと待っている、タイミングを伺う、などのやり方をする場合なら、手数料はあまりかかりません。
参考サイト…ミニ株始めよう!